【経験者採用】小菅村役場でキャリアを生かして働きませんか
小菅村役場

ABOUT 会社紹介

都会に近い田舎で一緒に働きませんか

小菅村役場は人口約680人の山梨県にある小さい村の役場です。 職員も約30名程しかいない役場ですが新しいことに常にチャレンジしています。 これからも小さな村で新しいことに続々とチャレンジしていくために民間企業での業務経験のある方を正職員として募集します。 小菅村は皆さんのイメージする田舎らしい村ですが都内にも2時間でいける利便性の良さも特徴です。 都会にちかい田舎で経験を生かして新しい人生を送ってみませんか?

BUSINESS 事業内容

小菅村役場で行政業務全般および保育士業務を担当します

行政職
小菅村唯一の行政機関として住民の為様々な業務をおこないます
保育園での保育業務
村唯一の保育園で保育業務にあたります。 小さな村ですが園児たちは元気いっぱい過ごしています。 子供たちは村の宝という考えに基づき園児たちを大事に保育しています。 あなたも自然いっぱいの村の中で子供たちのすこやかな保育にあたりませんか? ※保育士の資格が必須となります

WORK 仕事紹介

住民の為、村の未来の為に様々な業務を行います

行政事務職一般
行政職として下記の様な業務をおこないます ・国民健康保険運営事務、衛生業務 戸籍、住民票受付等 ・上下水道運営、農林産業支援、観光、移住の各種施策 ・企画 財政 議会運営  ・小中教育、社会人教育等 他にも小菅村唯一の行政機関として様々な業務をおこないます
保育士業務
村の保育所で1歳児から就学前児童までの保育を他の保育士や保育サポーターの方と一緒に業務します。 業務にあたっては保育士の資格が必須です。

BENEFITS 福利厚生

住居手当

住宅については小菅村役場にて斡旋します。住宅の家賃については、家賃額に応じて4000円-12500円程度まで毎月補助します。

通勤手当

通勤は基本的に自家用車、バイクを使用します。 なので距離に応じて通勤手当を支給します。

寒冷地手当

寒冷地の為、暖房代として支給します。 金額については条例に基づき支給します。

FAQ よくある質問

応募についての必須条件
今回の採用について以下の方を対象としています。 ・村内への移住(住所移転)が可能であること ・自動車免許を有しており日常的な運転が可能であること ・保育士の場合は保育士の資格を有しているか、令和6年4月までに資格  を取得する見込みがあること。
休日及びその他勤務について
事務職 基本的には土日祝日はお休みですが、2ヶ月に1回程度日直の勤務として土休日出勤します(手当あり)。またイベントや選挙、災害等で出勤する場合もあります 。男性職員は月に1回程度宿直勤務があります。 保育士職 基本的には土日祝日はお休みですが、イベント等で休日出勤していただく場合があります。
採用までの流れを教えてください
まずは、オンラインでご応募ください。その後オンラインにて簡単な小菅村と業務について説明いたします。その後ご応募いただき以下の流れで採用となります。 1 応募書類による書類審査 2 面接による審査および小論文、性格テスト実施 3 採用通知 4 採用時期については現職の都合等を考慮しますがおおむね3か月以内に   業務開始といたします。
保育士としての応募する場合、経験等は必須ですか
保育士については資格を有することを必須としますが、実務経験は問いません。 また学生の方など資格取得見込みの方も歓迎します。ただし令和6年4月には資格を取得する見込みがあることを必須とします。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

小菅村立保育所

保育士
月給210,200円〜
・中央道大月ICから車で約40分 ・圏⋯
勤務時間:平日の8:30~17:15 ⋯